※カレンダーの■色が休診日
休診日:日曜・祝日
・水曜は手術日・往診日
・第1水曜午前:骨密度外来
診療時間はこちらをご覧ください。
3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 |
4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 |
05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 01 | 02 |
小児整形外科とは、お子様を専門とした整形外科です。
お子様の場合、成人と異なり発育や成長と言った点も踏まえた診断・治療を行う事が重要です。
当院では、外傷(骨折、脱臼、捻挫、打撲、靭帯損傷、切り傷など)に関する治療や股関節の検査などを対象としております。
必要に応じ、近隣の病院と連携し治療を行います。
成長に伴う痛みに関しては、総合病院の受診をおすすめします。
(O脚、X脚などの成長に関する診療も行っておりません)
特に、未就学児の首の痛みなどは当院では判断しかねます。
その他、お子様の様々な整形外科診療に関するご質問などがあれば、お気軽にご相談下さい。
股関節が外れたり、ずれたりして脱臼を起こした状態のことです。
女の子に多く見られ、男の子の約10倍の確率で起こるといわれ、生後3、4ヶ月検診で発見されることが多いようです。
もともと赤ちゃんは関節がゆるく、ちょっとしたことで股関節がはずれてしまいます。仰向けに寝た赤ちゃんの一番自然な脚の姿勢は、カエルのようなM字型ですので、無理に伸ばそうとしたり、不自然な方向に足をひねらないよう、オムツ替えなどのときには特に注意が必要です。
股関節を脱臼しても、赤ちゃん本人には痛みなどの自覚症状はありません。足を動かしたときにポキポキ鳴るとか、歩き始めが遅く、足を引きずるようにしている場合などは、脱臼の疑いがあります。また足の長さが左右で違うように感じたときも、要注意です。